top of page

医院のご案内

s4078957_25.jpg
マイナンバー保険証について

マイナンバー保険証をご持参される際の注意事項について

お知らせ

 当院ではマイナンバーカードを提示することで保険証を確認する機能であるマインバー保険証による保険診療を受け付けております。

 マイナンバー保険証は治療の際に必要な情報である内服薬の情報や持病に関する情報、健康診断結果、最近の他科での治療などの情報を個別に改めて問診を受ける時間が省略され、当院としても正確に把握できるメリットがあります。

 また受診料も数円ではありますが使わない時と比べて抑えることができます。

 しかしながら、現在ではすべての方がスムーズにマイナンバー保険証による認証ができる訳ではありません。マイナンバー保険証を用いる場合でも従来の保険証を念のため持参いただくようお願い致します。

・マイナンバー保険証はマイナンバーカードと保険証を紐付け申請しないと用いることができません。用いる場合は申請を行っているか事前に確認をお願い致します。

・マイナンバー保険証は顔認証またはマイナンバーカードの4桁の暗証番号で認証しますが、顔認証でうまく認証されない場合がございます。マイナンバーカードの4桁の暗証番号を事前にご確認ください。

・ご自身のお名前に常用漢字でない漢字が含まれている場合、マイナンバーカードの仕様上うまく認証できない場合がございます。常用漢字でない漢字が含まれている場合、従来の保険証をご持参いただきますようお願いします。

・また報道でマイナンバー保険証の処理のミスなどが報告されており、それに該当する場合は、患者さんが正当な手続きを行っていても正常に認証できない場合がございます。

・マイナンバー保険証が認証できず、従来の保険証をご持参いただかない場合、認証できるまでの期間は自費診療(10割負担)となります。後日従来の保険証を持参する、もしくはマイナンバー保険証で認証すると自己負担分以外の受診料は後日返還いたします。

bottom of page