top of page
検索
koitabashishika

1年に1回の歯科検診義務化?

 報道などで既に報じられている通り、政府の骨太の方針の中で歯科検診の義務化を2025年に行うことを検討しているとのことです。


 歯の疾患はご存じの通り管理が悪いと発症・進行してしまう上に、軽症の場合は自覚症状が少ない場合が多いため、定期的に自身の歯周病の状態を把握する機会があるのは基本的には良いことだと思います。

 現在の10年に1度の歯科検診はさすがに頻度が少なすぎて実効性に乏しいと言わざるを得ないので、有効なものが出てくるのは良いことだと思います。


 私は健康診断で毎年血液検査をするのですが、中性脂肪の値が悪くなるのが気がかりでそれなりに暴食の歯止めになってくれています。それが10年に1度の検査だとしたら夜食などを控えようという抑止力にならないだろうなあとは思ってしまいます。


 ただ実際にどうやって運用するのかは問題で簡単ではないと思います。少なくとも検診を受け付けている病院に歯科がない場合が多いので、どこまでできるかはという問題があります。毎年病院に検診で受診し、歯科医院にも検診で別途受診させるというのは国民全体の健康には良い事かもしれませんが、全国民に毎年課される負担としては大きいとは思います。

 現在の1つのアイディアとしては唾液で細菌検査をしてスクリーニングするということを提案されていますが、それくらい簡便でないと実際現実的ではないのかもしれません。

 ただ、検査前に徹底的に歯磨きをして、イソジンやリステリンでうがいしてしまえば唾液の細菌量を一時的に減らすことができるので、要受診と言われたくない人が逃れるための小細工はしやすい検査にはなってしまいます。


 また時期的に選挙前の人気取りとも解釈でき、現実に開始するとしても4年後の話なので、実際本当に開始されるのかどうかは正直疑問というのが自分の意見ではあります。

 1年に1度の検診が義務化されるにしろされないにしろ、結果的に歯周病のコントロールに多くの人が興味を持って行動に移せるような社会になってくれれば何よりだとは考えております。


 大利根小板橋歯科医院 小板橋 敦


閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

抗生剤が入荷できなくなっています。

一部の国内製薬会社の工場が製造停止した影響でセフェム系の抗生剤(抗菌薬、抗生物質)が入手困難になっています。この抗生剤は最も使用頻度の高い系統で、歯科でも第一選択としてこの系統が用いられています。 現在当院では院内処方用に多少の在庫は確保しておりますが、使用頻度の高い薬剤の...

6月から保険の治療がまた少し変わります

2年に一度保険治療の内容の改定が行われるのですが、今年が変わる年になります。 今までは4月に変更になるのですが、3月下旬に変更内容が発表されて4月1日から始まるという従来のスケジュールがあまりに余裕がないためか、今年から6月1日から変更が適応となるようです。...

PEEK冠という新しい白い被せ物が保険適応になりました。

今まで保険で作れる白い被せ物は5番目の歯までで、6番目は条件付きで適応でした。 そのため奥歯の治療は金属を使う症例もまだまだ多いのが実情です。 ただニュースとしてどの奥歯でも奥歯に制限なく使うことのできる保険の白い被せ物が認可されました。...

Comments


bottom of page