top of page
検索

抗生剤が入荷できなくなっています。

koitabashishika

 一部の国内製薬会社の工場が製造停止した影響でセフェム系の抗生剤(抗菌薬、抗生物質)が入手困難になっています。この抗生剤は最も使用頻度の高い系統で、歯科でも第一選択としてこの系統が用いられています。

 現在当院では院内処方用に多少の在庫は確保しておりますが、使用頻度の高い薬剤のため、入荷できない状況が続くようであれば比較的早い時期になくなってしまいます。

 その場合院外処方で対応します(処方箋を発行してお渡しします)が、入手困難は薬局でも同様のため薬局なら出せるかどうかはこの先の状況次第にはなってしまいます。

 現在の状況が続くようであればニューキノロン系という歯科でも比較的有効性の高い薬剤も検討していますが、この状況が続くなら皆同じような対応をすると思いますので他の抗菌薬も今後の入手は不透明な情勢です。

 もし院内処方用の抗生剤が在庫切れになってしまった場合、ホームページのトップのに情報を掲載致します。腫れたなどで受診する際には一度ホームページのトップページにそのような記載がされているかどうかご確認してから来院いただくとスムーズかもしれません。


 大利根小板橋歯科医院 歯科医師 小板橋敦

 
 
 

最新記事

すべて表示

抗生剤の処方は当面の間院外処方になります。

歯科領域、口腔外科領域で最も用いられる抗菌薬(抗生物質)であるセフェム系抗菌薬ですが、メーカー側の出荷調整が長期間続いております。当院といたしましては代替薬も含めて確保に最大限努力はしておりましたが、ここ最近は本当に入荷することがまったくできず院内の在庫はほぼ枯渇してしまい...

6月から保険の治療がまた少し変わります

2年に一度保険治療の内容の改定が行われるのですが、今年が変わる年になります。 今までは4月に変更になるのですが、3月下旬に変更内容が発表されて4月1日から始まるという従来のスケジュールがあまりに余裕がないためか、今年から6月1日から変更が適応となるようです。...

PEEK冠という新しい白い被せ物が保険適応になりました。

今まで保険で作れる白い被せ物は5番目の歯までで、6番目は条件付きで適応でした。 そのため奥歯の治療は金属を使う症例もまだまだ多いのが実情です。 ただニュースとしてどの奥歯でも奥歯に制限なく使うことのできる保険の白い被せ物が認可されました。...

Comments


bottom of page