top of page
検索

マイナンバー保険証が2023年4月からさらに優遇されるとのこと

  • koitabashishika
  • 2022年12月23日
  • 読了時間: 1分

今年も残すところわずかとなりましたが、急に寒くなりいよいよ冬がきた実感がしますね。


今年から当院のホームページを開設しましたが、このblogであったり、ホームページないの記事であったりの更新がまばらになってしまったことが私の反省点です。

書くほどの新しいことってなかなかコンスタントに出てこない中で何を書くかというのが悩ましいのですが、コンスタントに記事を出さないと読んでくれる人も少なくなってしまうので難しいところです。

ただコンスタントに記事を載せられる人が沢山世の中にいるのも事実で、そういった人達の苦労が垣間見えるとともに、精進せねばと思うところではあります。


さて、マイナンバー保険証は2022年12月現在では用いることで初診料が少し安くなるという優遇がされています。これが来年度には来年度には再診料でも従来の保険証と比べて少し安くなるというニュースがあります。

差額と言っても10円未満なのでそれほど大きな額ではないですが、再診するたびにその差額が生じるので数年数十年単位で考えるとそれなりの金額にはなるのかもしれません。


大利根小板橋歯科医院 歯科医師 小板橋敦

 
 
 

最新記事

すべて表示
抗生剤の処方は当面の間院外処方になります。

歯科領域、口腔外科領域で最も用いられる抗菌薬(抗生物質)であるセフェム系抗菌薬ですが、メーカー側の出荷調整が長期間続いております。当院といたしましては代替薬も含めて確保に最大限努力はしておりましたが、ここ最近は本当に入荷することがまったくできず院内の在庫はほぼ枯渇してしまい...

 
 
 
抗生剤が入荷できなくなっています。

一部の国内製薬会社の工場が製造停止した影響でセフェム系の抗生剤(抗菌薬、抗生物質)が入手困難になっています。この抗生剤は最も使用頻度の高い系統で、歯科でも第一選択としてこの系統が用いられています。 現在当院では院内処方用に多少の在庫は確保しておりますが、使用頻度の高い薬剤の...

 
 
 
6月から保険の治療がまた少し変わります

2年に一度保険治療の内容の改定が行われるのですが、今年が変わる年になります。 今までは4月に変更になるのですが、3月下旬に変更内容が発表されて4月1日から始まるという従来のスケジュールがあまりに余裕がないためか、今年から6月1日から変更が適応となるようです。...

 
 
 

Comments


bottom of page