top of page
検索

群馬県でもかつてなく流行るコロナウイルス

  • koitabashishika
  • 2022年8月5日
  • 読了時間: 1分

 一時はかなり減少していた新型コロナウイルス感染症がまた相当流行ってきています。

今回の現象に関する考え方もいろいろあるのですが、私の一面的な視点から見ると感染者が相当に多い割に重症者が少なく、政府や国民が感染拡大を恐れて自粛するということが減っているような気がします。

 子供は熱が出やすいですが、熱が出ると毎回PCR検査で陰性証明をしないと受診や病児保育が対応していただけないので、このご時世は大変です。今後軽症者のPCR検査は無闇にはやらない方針になるという話もありますが、他のシステムにしわ寄せがいきそうな社会になってしまっているので大丈夫なのかなと思ってしまいます。


 緊急事態宣言などの対応はしていないため、表面上は社会的にかつてほど大きな影響となっていない新型コロナですが、表面上影響がないようにするために見えづらい所でさまざまな人が大きな負担を抱えているのが現在のコロナ禍ではないだろうかと思えます。


 大利根小板橋歯科医院 小板橋 敦

 
 
 

最新記事

すべて表示
抗生剤の処方は当面の間院外処方になります。

歯科領域、口腔外科領域で最も用いられる抗菌薬(抗生物質)であるセフェム系抗菌薬ですが、メーカー側の出荷調整が長期間続いております。当院といたしましては代替薬も含めて確保に最大限努力はしておりましたが、ここ最近は本当に入荷することがまったくできず院内の在庫はほぼ枯渇してしまい...

 
 
 
抗生剤が入荷できなくなっています。

一部の国内製薬会社の工場が製造停止した影響でセフェム系の抗生剤(抗菌薬、抗生物質)が入手困難になっています。この抗生剤は最も使用頻度の高い系統で、歯科でも第一選択としてこの系統が用いられています。 現在当院では院内処方用に多少の在庫は確保しておりますが、使用頻度の高い薬剤の...

 
 
 
6月から保険の治療がまた少し変わります

2年に一度保険治療の内容の改定が行われるのですが、今年が変わる年になります。 今までは4月に変更になるのですが、3月下旬に変更内容が発表されて4月1日から始まるという従来のスケジュールがあまりに余裕がないためか、今年から6月1日から変更が適応となるようです。...

 
 
 

Comments


bottom of page